目次
- 1. Introduction
- 2. 淀川区内のジムの選び方
- 3. コスパ塚本
- 4. ゴールドジム 十三 in プラザオーサカ
- 5. コスパ 大阪市立淀川屋内プール
- 6. ジョイフィット阪急三国駅前
- 7. 料金の比較とコスパの良さ
- 8. 絶対やるべき!入会前体験(見学)のオススメ!
- 9. 有人ジムか?無人ジムか?
- 10. 筆者が実際に行ってみた・聞いてみた!
- 11. 最後に
1. Introduction
淀川区で自分に合ったジムを見つけたい方へ
この記事では淀川区エリアの【十三・三国・塚本】に位置するおすすめのジムを4つ厳選してご紹介します。
淀川区には、初心者から中高齢者、さらには筋トレ上級者の方まで、幅広い利用者に対応する多彩なジムが揃っています。
この記事を通じて、あなたにピッタリのジムが見つかり、無理なく続けられるトレーニング環境が整うことを願っています。各ジムの特色や、コスパ、アクセスの良さ、設備の充実度を踏まえ、淀川区で「ジム選び」にお悩みの方に最適な情報をお届けします。
淀川区エリアの【十三・三国・塚本】にあるおすすめのジムの特徴
- コスパ塚本
24時間営業の無人ジム「FITBASE24」を併設し、コスパの良い料金体系で幅広いトレーニングが可能です。 - ゴールドジム 十三 in プラザオーサカ
広大なトレーニングエリアや女性専用エリアを備え、初心者から上級者までが満足できる設備が整っています。 - コスパ 大阪市立淀川屋内プール
プール付きで、中高齢者やリハビリを目的とした方にも人気があり、リフレッシュできる環境が整っています。 - ジョイフィット阪急三国駅前
駅からのアクセスが良く、2~4Fのフロア別で展開されており、ご紹介する4つの中で最安値で利用できるジムです。
これから、各ジムの詳細についてさらに深掘りしていきますので、自分に合ったジムを見つける参考にしてください。
2. 淀川区内のジムの選び方
自分に合ったジムを見つけるためには、ジムの特徴や目的に合わせた選び方がポイントになります。
淀川区は「十三」「三国」「塚本」など各エリアごとのジムに特色があり、初心者や中高年の方にも安心して通えるジムが多く揃っています。このセクションでは、淀川区でジムを選ぶ際に考慮すべき視点をいくつかご紹介します。
淀川区のフィットネス環境:初心者から中高齢者までのおすすめポイント
淀川区には、初心者向けのサポート体制が整ったジムや、中高齢者向けのプログラムが充実している施設が多くあります。
例えば、初心者であればスタッフが常駐しているジムを選び、ご高齢者であれば、関節への負担が少ないプールがあるジムや、高齢者向けのスタジオレッスンがあるジムを選ぶと良いでしょう。
ジムを選ぶ際は、年齢やフィットネスレベルに合った施設を探すと、無理なく続けられます。
安さで選びたい!
淀川区のジムで「安さ」求めるならオススメは2つあります。
1つ目は「joy fit(ジョイフィット)阪急三国駅前店」でございます。
詳しくは後の章で詳しくお話致しますが、阪急三国駅北口から徒歩1~2分という好立地で3,980円(2024/11時点)という破格の安さです。
お風呂・プール・スタジオ不要という方、スタッフがいないジムで黙々とトレーニングに没頭したい方にオススメです。
2つ目はコスパウェルネス様が運営している「大阪市立淀川屋内プール」です。仲間内では「淀プー」という愛称で多くの方に親しまれており、淀川区役所内にございます。
ポイント・注意点としては登録制になっており、初めてご利用の方は初回講習会(要予約)の受講が必要です。
主に回数券を購入するシステムで大人(18歳以上65歳未満)の方ならトレーニングルーム1回券が600円。高齢者(65歳以上)様ならなんと300円という驚異的な安さです。
月額制のジムに登録したけど続かなかった、仕事や家の事情で頻繫には行けないけど運動はしたい、出張が多いなんて方には絶対おすすめの回数券システムの淀プーです。
筆者自身もプールでよく利用させて頂いております。
設備(ジム・マシン・スタジオ・プール・サウナ)で選びたい!
設備の充実さで選ぶなら「コスパ塚本」一択でございます。自信を持ってオススメできるジムです。
ジムエリアはもちろん、スタジオレッスン・プール・大浴場・サウナさらには2024/1にオープンした24時間無人ジム「FITBASE24]が併設されております。コスパ塚本会員様なら+500円(2024/11現在)で利用できます。
見学も無料で行っているので、1度見学だけでも行ってみてください。
主に筋トレ(バルクアップ)を頑張りたい!
筋トレに特化したジムをお探しの方には、淀川区内のゴールドジムしかないでしょう。
トレーニングを続けている人なら、知らない人を探す方が難しいぐらいのジム界の絶対王者:ゴールドジム。ゴールドジムを激推しする筋トレユーチューバーが多いのも納得です。
筋トレ上級者・ガチ勢だけでなく女性専用エリアがあり誰でも満足できる環境が整っています。意外とご高齢者様の多いのが驚きでした。
3. コスパ塚本
アクセスと基本情報
コスパ塚本は、大阪市淀川区塚本に位置するフィットネスクラブで、JR神戸線「塚本」駅から徒歩3分という非常に便利なアクセスが魅力です。駅から近いため、仕事帰りや買い物ついでにも立ち寄りやすく、忙しい方にも通いやすい環境が整っています。
この施設では、広々としたジムエリアに加え、スタジオ、プール、サウナなど、幅広い設備が揃っています。また、フィットネスクラブに加えて、24時間営業の無人ジム「FITBASE24」が近隣にあるため、ライフスタイルやトレーニングの目的に応じた柔軟な利用が可能です。
公式サイトはこちらをクリック24時間営業ジムの利点と利用可能な設備
コスパ塚本では、近隣に24時間営業の無人ジム「FITBASE24」が併設されており、忙しい方でも自由な時間にトレーニングができる利点があります。早朝や深夜の利用が可能なため、シフト勤務の方や、生活リズムに合わせてトレーニングしたい方にとっても非常に便利です。また、24時間体制で利用できるため、「朝活」や仕事終わりの「夜活」にも適しています。
FITBASE24では、ウェイトトレーニングやカーディオマシンなど、基本的なトレーニング設備が揃っており、幅広い目的のトレーニングが可能です。無人ジムならではの気軽さと、時間に縛られない自由度の高い環境が整っているため、自分のペースでトレーニングを続けたい方に最適なジムといえます。
初心者・中高齢者様におすすめの理由
初心者や中高齢者にも配慮したサポート体制も整っています。トレーニング経験が少ない方にとっても、施設のスタッフが丁寧に指導し、個々のレベルに合わせたプログラムを提案してくれるため、安心してトレーニングを始められます。
また、中高齢者向けには、負荷の調整が可能なマシンエリアや、関節に負担が少ない有酸素マシンが充実しているほか、ストレッチエリアも広く確保されています。こうした設備により、体力づくりや健康維持、リハビリ目的で通う方にも最適な環境が整っているため、無理なく継続できるジムとなっています。
またトレーニングエリアを利用しない人にはプール・お風呂利用のみの「プール・スパ会員」や「月8会員」といったあまり頻繫に通えない方の為の会員システムなど、多くのバリエーションの会員種別があるのも魅力の1つです。
体力に自信のない中高齢者様や運動に不安があったり、続けられるか分からない方にはぴったりの施設です。
豊富なスタジオレッスンプログラム
初心者から上級者まで幅広い層が楽しめる多彩なスタジオレッスンプログラムが充実しています。各プログラムは、体力や目的に合わせて選べるため、飽きずにトレーニングを続けられるのが魅力です。
例えば、人気のレズミルズ「ボディパンプ」は、バーベルを使って全身を鍛える有酸素運動で、20代から60代まで幅広い年齢層の方が参加しています。体力向上と筋力アップを同時に行えるため、脂肪燃焼を目指す方にもおすすめです。
「ZUMBA(ズンバ)」はダンス系のプログラムで、リズムに合わせて楽しく体を動かせると人気を集めています。ハロウィンの時期には、インストラクターや参加者が仮装してレッスンに参加するなど、イベント感覚で盛り上がることも魅力のひとつです。
また、リラックスや柔軟性向上を目指す方には「ヨガ」のクラスが豊富に用意されています。初心者向けの「楽ヨガ」から、ダイナミックな動きを取り入れたパワー系の「ヨガプラーナ」まで、レベルに合わせて選ぶことができ、心と体のリフレッシュにも最適です。
さらに、ご高齢の方にも人気の「爽快棒」というプログラムもあり、20分間ストレッチポールを使用して体をほぐし、体のバランスを整える内容です。短時間で無理なく行えるため、健康維持を目指す方に支持されています。
他にも「エアロビクス」や「ポル・ド・ブラ」など様々なレッスンが用意されています。
このように、コスパ塚本のスタジオプログラムは、楽しみながら幅広い効果を得られるよう工夫されているため、初心者からベテランまで安心して参加できる内容が揃っています。
安価なパーソナルトレーニング
コスパ塚本では「DESIGN YOU’RE BODY」、通称「リボディ」と呼ばれるパーソナルトレーニングプログラムを提供しています。
このプログラムは、2か月間で8回のセッションを受けられ、会員価格で税込48,400円と、非常にリーズナブルな料金設定が特徴です。
淀川区内のフィットネスクラブやパーソナルトレーニングジムと比較しても、コスパ塚本の「リボディ」は最安値レベルの価格であり、気軽にパーソナルトレーニングを始められる点が魅力です。
「リボディ」には、フィジーク大会の出場経験があるトレーナーや、豊富な知識を持つ女性トレーナーが在籍しており、指導力に信頼があります。
自分のトレーニング目標や体力に合わせた指導を受けられるため、初心者から経験者まで、自分に合ったトレーナーを見つけやすい環境が整っています。
「リボディ」のパーソナルトレーニングは、体力の向上や理想のボディメイクを目指す方に最適なプログラムです。淀川区でリーズナブルかつ質の高いパーソナルトレーニングを探している方に、ぜひおすすめのサービスです。
2024年1月にオープン!24時間無人ジム「FITBASE24(フィットベース24)」
FITBASE24(フィットベース24)は、2024年1月にオープンしたばかりの24時間無人ジムです。
JR塚本駅から徒歩30秒、コスパ塚本から徒歩3分という抜群の立地で、便利さが魅力です。新しい施設ならではの清潔感あふれるジム内には、最新のマシンが整備されており、快適な環境でトレーニングが楽しめます。
コスパ塚本の会員であれば月額+550円(税込)で利用可能で、FITBASE24だけを利用したい方には7,480円(税込)での契約もあります。フィットネス環境の質とコストパフォーマンスの良さが両立しており、24時間好きなタイミングでのトレーニングが可能です。
24時間無人ジムにありがちな「清掃が行き届いていない」「アルコール補充が不足している」などの問題もなく、FITBASE24では清潔さが徹底されています。スタッフが1日に複数回来て清掃やメンテナンスを行っており、ジム内がいつも清潔に保たれています。
FITBASE24の詳細については、公式ページにアクセスして、より詳しい情報をチェックしてみてください。
4. ゴールドジム 十三 in プラザオーサカ
ゴールドジム 十三 in プラザオーサカは、大阪市淀川区の「十三」エリアに位置するフィットネスクラブです。阪急「十三駅」西口から徒歩約8分の立地にあり、アクセスの良さが魅力です。この施設は、国内最大級のトレーニング施設面積を誇り、総面積約1000坪の広さを持っています。
施設の広さとトレーニング設備
ゴールドジム 十三 in プラザオーサカには、ウェイトトレーニングエリア、女性専用エリア、カーディオトレーニングエリア、スタジオ、プール、サウナなど、あらゆるトレーニングニーズに応える多彩な設備が整っています。特にウェイトトレーニングエリアは広々としており、フリーウェイトやマシントレーニングに特化した環境が整っているため、筋力アップやボディメイクを目指す方に最適です。
また筆者が思うゴールドジムの特筆すべき点はトレーナーのレベルの高さにあると考えます。
アルバイトであっても以下の4つ全てを満たす必要があります。
①学歴不問 18~50歳位まで(高校生不可)
②トレーニングに対する知識がお有りの方
③ウェイトトレーニング※ を日頃継続して行なっている方
④接客が好きな方 1~4の条件を全て満たす方が対象となります。
トレーナー経験者の方歓迎します。
※ウェイトトレーニングとはバーベル、ダンベル、トレーニングマシンを用いたトレーニングのことを指します。
※公式サイトより引用
また新卒などの正社員希望の方では、トレーナーの方は実技試験があり、内容として
ベンチプレス 体重×1倍
スクワット 体重×1.5倍
デッドリフト 体重×1.5倍
各10回
を試験内容してるという噂があり、それなりの知識と経験を持ち合わせている可能性が非常に高いです。※公式サイトでは試験内容は公表されておりません。(2024/11時点)
筆者も周りの方のお話やネットで見てみる限り、「トレーニング上級者」や「ガチ勢」がいく施設だと思っておりました。
ですが、実際に通っている人の話によると、意外にも女性や高齢者が非常に多いらしく筆者が想像するような筋骨隆々の方ばかりでは無いとのことです。トレーニング上級者だけでなく、はじめての方からご高齢者様まで幅広い層に対応した施設であることがわかります。
ウェイトエリアや女性専用エリアの特徴
淀川区内でも唯一女性専用エリアが用意されており、女性が安心してトレーニングに集中できる環境が整っています。多くの方が「ジムは男性が多くて入りにくい」「初心者でも大丈夫?」と感じがちですが、こちらの専用エリアならその心配は不要です。
カーディオマシンや軽めのウェイトトレーニング機材が揃っているため、ジム初心者の方も気軽に運動を始められます。このエリアのトレーニングマシンも通常よりも一回り小さいサイズ感なので女性の身体にフィットしやすくなっております。
また、運動に慣れていない方も安心して利用できるように無料でのトレーニングサポートも充実していています。女性には嬉しい細かい配慮されているので、自分のペースでゆったりと運動を楽しめる空間です。
ジム通いを始めたいけれど少しハードルが高いと感じている方や、リラックスしてフィットネスを楽しみたい女性にとって理想的なエリアです。
上級者向け設備と初心者のためのサポート
ゴールドジムでは、初心者から上級者まで幅広く対応できるサポート体制が整っています。経験豊富なトレーナーが在籍しており、トレーニングプログラムや食事指導の相談にも応じてくれます。
トレーニングの目的や目標に合わせたプログラムの提供が可能なため、自分に合ったトレーニングを効率的に進めることができます。
公式サイトはこちらをクリック
5. コスパ 大阪市立淀川屋内プール
プール設備の特徴とメリット
コスパ 大阪市立淀川屋内プールは、温水プールが完備されており、季節を問わず快適に利用できます。
プールには25メートルの泳ぎやすいレーンが複数用意されており、利用者は自分のペースでゆったりと泳げる環境が整っています。
水泳は有酸素運動として非常に優れており、全身の筋肉を使いながら心肺機能を鍛えられるため、健康増進や体力向上に適しています。
また、水中でのトレーニングは浮力が働くため、関節や筋肉への負担が少ないのが特徴です。そのため、ケガのリスクが低く、初心者や年齢を重ねた方でも安心して取り組むことができます。
さらに、プールでは定期的にアクアビクスなどのレッスンも開催されており、楽しみながら効果的に運動ができる点もメリットのひとつです。
料金はプールのみのご利用で大人(16歳以上65歳未満)で700円、高齢者
(65歳以上)の方で350円という非常にリーズナブルな料金も魅力の1つです。
中高齢者やリハビリ目的の方におすすめの利用方法
淀川屋内プールは、特に中高齢者やリハビリを目的とする方に適した設備とプログラムが充実しています。
水中では関節や筋肉への負担が軽減されるため、運動の習慣がない方や膝・腰の痛みを抱える方でも無理なく運動を続けやすい環境です。歩行プールやアクアウォーキングなど、負担の少ない水中ウォーキングも可能で、全身の筋力維持やバランスの向上に効果的です。
また、リハビリ目的の方には、専任インストラクターがサポートするレッスンプログラムも提供されており、体力に合わせて負荷を調整しながら体力を回復していけます。
中高齢者の健康維持からケガの予防、リハビリの一環としても役立つ淀川屋内プールは、多くの方にとって理想的な施設といえます。
公式サイトはこちらをクリック
6. ジョイフィット阪急三国駅前
駅から近い便利なアクセスと施設紹介
ジョイフィット阪急三国駅前は、その名の通り「阪急三国駅北口」から徒歩1分の場所に位置しており、アクセスが非常に便利です。
駅から近いため、通勤や通学帰りに立ち寄りやすく、天候が悪い日でも移動の負担が少ないのが魅力です。
また新大阪駅や東淀川駅からもアクセスしやすく、多忙な方でも無理なく通える環境が整っています。
ジョイフィット阪急三国駅前は、2Fがマシンエリア・更衣室・シャワールームになっており、3Fが有酸素(カーディオ)エリアとストレッチエリア・4Fがバーベルやダンベルなどのフリーウエイトエリアになっております。(2023/12時点)
基本的なトレーニングマシンが豊富に揃っているほか、カーディオエリアやストレッチスペースも充実しています。多目的なエリア構成により、自分のトレーニング目的に合わせて快適に利用できる施設となっています。
さらに、非常にリーズナブルな価格設定で提供されているため、三国・新大阪エリアでジムを探している方にとっては理想的な選択肢といえます。
初心者・中高年向けのサポート体制
無人ジムでありながら、初心者や中高年の方にとっても快適に利用できる配慮がなされた施設です。
ジム内はフロアごとに異なるエリアに分かれており、「マシンの音が気になる」「他の利用者の声が気になる」といった声に応える環境が整っています。
中高年の方や静かな環境でトレーニングしたい方にとって、このフロア分けは非常に安心感をもたらします。
また、初心者の方にとって最も気になる点のひとつである「他人の目」に対しても、他のジムにはないメリットを提供しています。
1フロア型のジムと異なり、エリアがフロアごとに分かれているため、他の利用者と適度な距離感を保ちながら、気兼ねなく自分のペースでトレーニングに集中できます。自信を持って運動に取り組みたい初心者の方にも、安心して利用できる環境が整っているのが魅力です。
筆者自身も2年ほど通わせて頂きました。
大体朝4時30分ごろに入館してましたので、時間が時間なだけにほとんど私1人だけでしたが、まだ外は薄暗い中、ジムで1人きりで有酸素運動をする朝活はなぜか幻想的で素敵な時間の一つでした。
朝活で早朝のトレーニング、本当にオススメです。
公式サイトはこちらをクリック
7. 料金の比較とコスパの良さ
淀川区内でジムを選ぶ際、料金は重要な要素です。以下に4つのジムを比較し、予算に応じた選び方をご提案します。この料金は2024年11月時点の金額です。
コスパ塚本
- 月会費: 12,980円(税込)※レギュラー会員 他にも豊富な料金システム有
- 特徴: 24時間営業で、スタジオレッスンやプールも利用可能。会員なら+500円で24時間無人ジム「FITBASE24」が利用可能。
ゴールドジム十三 in プラザオーサカ
- 月会費: 11,550円(税込)※フルタイム(十三 in プラザオーサカ店のみの利用)
- 特徴: 豊富なトレーニング設備と専門的な指導が受けられる。
ジョイフィット阪急三国駅前
- 月会費: 4,378円(税込)※阪急三国駅前のみのご利用
- 特徴: 24時間営業の無人ジムで、リーズナブルな価格設定。
大阪市立淀川屋内プール
- 利用料金: 1回あたり1000円(1日/ジム・プール両方利用の場合) / 月額定期券(8500円程度)
- 特徴: プール設備・スタジオレッスンが充実しており、都度利用やお得な月額定期券で通えるのが魅力。
予算に応じた選び方
- 低予算で充実した設備を求める方: ジョイフィット阪急三国駅前は、月会費が最も安く、24時間利用可能です。
- プールやスタジオレッスンを重視する方: コスパ塚本と大阪市立淀川屋内プールは、プールや多彩なスタジオプログラムがあり、総合的なフィットネスを楽しめます。
- 専門的なトレーニング環境を求める方: ゴールドジム十三 in プラザオーサカは、上級者向けの設備と専門的な指導が受けられ、本格的なトレーニングに適しています。
各ジムの特徴と料金を比較し、ご自身の目的や予算に合ったジムを選ぶことが大切です。
8. 絶対やるべき!入会前体験(見学)のオススメ!
ジム選びにおいて、実際に施設を見学・体験することは非常に重要です。
特に気になるジムが複数ある場合、スタッフや利用者の雰囲気、施設の清潔さ、マシンの種類や設備の充実度など、実際に訪れなければわからないポイントがたくさんあります。
以下に、各ジムの見学や体験の内容をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
コスパ塚本
コスパ塚本では、見学と体験がどちらも可能で、2024年11月時点では料金が0円です。両方ともWEBから簡単に予約できるので、気軽に申し込めるのが魅力です。
体験を通じて、スタジオレッスンやプール、24時間利用可能なジムエリアなど、実際の施設の雰囲気を肌で感じることができます。見学だけでも施設の清潔さやスタッフの対応を見るには十分ですが、体験できるのであればぜひ参加してみましょう。
大阪市立淀川屋内プール
大阪市立淀川屋内プールでは、現在のところ見学や体験は実施していませんが、初めて利用する方には「初回講習会」(要予約)の受講が必要です。講習会では基本的な利用方法やルールを学ぶことができるため、ジムの雰囲気や使い勝手を知る良い機会です。講習会を通して、施設の様子や利用者層を確認するのも一つの方法です。
ジョイフィット阪急三国駅前
ジョイフィット三国駅前では月に数回、特定の日に「見学会」が開催されており、その日に合わせて来店する必要があります。体験利用はないものの、見学会に参加することで施設のレイアウトや設備の配置を確認できるため、ジムの利用イメージを掴みやすくなります。無人ジムですが、気軽に通える雰囲気やフロア分けの環境などを確認できる機会です。
ゴールドジム 十三 in プラザオーサカ
ゴールドジム十三では、見学が無料で行えます。また、体験は有料ですが、公式サイトから資料請求も可能です。本格的なトレーニング施設や専門的なサポートが整った環境を求める方にとって、実際に訪れることで施設の質や雰囲気を確認できるのがポイントです。充実したマシン設備や広々としたエリアを見て、自分のトレーニング環境に合うか判断できるでしょう。
筆者のおすすめ:気になるジムは必ず訪問を
筆者としては、入会前に実際に訪問して見学や体験を行うことを強くおすすめします。
無料の見学だけでも、実際の雰囲気や施設の様子は十分に感じ取れます。
また、体験が有料であっても、スタッフや利用者の雰囲気、施設の清潔さ、マシンの種類など、体験から得られる情報は非常に貴重です。気になるジムにはぜひ足を運び、自分に最適な環境を見つけてください。
9. 有人ジムか?無人ジムか?
ジム選びにおいて、初心者や中高齢者の方には有人ジムを強くおすすめします。特に、フィットネスに初めて挑戦する方や久しぶりに運動を再開する方にとって、スタッフのサポートがある有人ジムは安心して利用できる大きなメリットがあります。
なぜ有人ジムが良いのか?
初心者や中高齢者の方が感じる不安の一つに、「正しいフォームでトレーニングができているか」や「本当に自分のやり方が正しいのか?」という点があります。
有人ジムでは、トレーナーやスタッフが常駐しており、トレーニングのやり方や適切なフォームについて的確なアドバイスを受けることが可能です。さらに、体調に応じた負荷の調整や、ケガの予防についてもサポートしてもらえるため、安心して運動を続けられます。
筆者のおすすめは「コスパ塚本」
今回ご紹介した4つのジムの中で、筆者が特におすすめするのは「コスパ塚本」です。コスパ塚本は有人のフィットネスクラブでありながら、24時間利用可能な無人ジム「FITBASE24」も併設しているため、初心者から慣れた方まで幅広いニーズに応えてくれる施設です。
たとえば、初めのうちは「コスパ塚本」の有人サポートで運動に慣れ、トレーニングの基本を学ぶことができます。
そして徐々に自信がついてきたら、24時間営業の無人ジム「FITBASE24」にもチャレンジすることが可能です。
さらに慣れてきたタイミングで「FITBASE24」のみの会員に切り替えることもできるため、ライフスタイルや成長に応じて利用方法を柔軟に変えられるのが魅力です。
どちらも体験して、自分に合った環境を見つけよう
「コスパ塚本」で有人ジムのサポートを受けながら始め、無人ジムの便利さも体験できるのは大きな利点です。
初心者の方や中高齢者の方にとって、ジムでの安心感と利便性を両立できる「コスパ塚本」は最適な選択肢といえるでしょう。
どちらが自分に合っているか迷われている方は、まずは有人ジムでサポートを受け、無人ジムも併せて体験しながら、自分に合ったトレーニング環境を見つけてみてください。
10. 筆者が実際に行ってみた・聞いてみた!
筆者が実際に利用したジムは、「ジョイフィット三国駅前」「コスパ塚本(FITBASE24含む)」「大阪市立淀川屋内プール」の3つです。ゴールドジムについては、実際に通っている知人から詳しい話を聞いてきました。
まずは「ジョイフィット三国駅前」について。
筆者が人生で初めて通ったジムで、非常に良い印象を受けました。人が多い環境でトレーニングするのが苦手なタイプなので、このジムの静かで落ち着いた雰囲気は自分にぴったりでした。
ただし、各階への入館にはアプリのQRコードを使用する必要があり、一度だけシステムエラーで中に入れず、荷物が取れなくなったことがあります。また、清掃面については、少し気になる点がありました。
次に「コスパ塚本」(FITBASE24含む)。とにかくスタッフの対応が素晴らしく、親しみやすさを感じました。また、会員同士も非常にフレンドリーで、初めてスタジオレッスンに参加した際には、隣の会員の方が気さくに話しかけてくれてリラックスできました。施設自体は少し古い印象があり、所々で年季が感じられる部分もありますが、全体的には満足度の高いジムです。
「大阪市立淀川屋内プール」は、都度利用で2〜3回ほど利用しましたが、清潔さが際立っており、FITBASE24に次ぐ綺麗さでした。
マシンについては、筋トレメインやフリーウエイトを本格的にしたい方には物足りなさを感じるかもしれません。ただし、都度利用が可能なので、忙しい方や不規則な勤務の方にはおすすめです。今でも時折利用しています。
最後に、「ゴールドジム十三 in プラザオーサカ」です。
こちらは知人の女性に感想を聞いたのですが、意外にもご高齢の方が多く通っているとのことでした。ガチ勢と呼ばれるムキムキな方もちらほら見かける程度で、さほど目立たないようです。
設備については古さや錆びが少し気になる部分があるものの、トレーナーの知識が豊富で、他のジムと比較しても非常に頼りになると話していました。
この方の決め手となったポイントはやはり「女性専用エリア」だそうです。
11. 最後に
最後にジム選びにおいて一番大切なのは、自分の目で見て、肌で感じることです。
今回ご紹介した淀川区エリアの4つのジムは、それぞれに異なる特徴とメリットがあり、初心者から経験者、そして中高年の方まで幅広い層に応えられる環境が整っています。
すでにお伝えしておりますが、やはり筆者としては、スタッフのサポートがある「コスパ塚本」をおすすめします。
有人の安心感と、24時間利用できる無人ジム「FITBASE24」も使える柔軟性があるため、初心者の方にも、運動に慣れて無人ジムを検討したい方にも最適です。
ジムは、健康維持や体力向上だけでなく、新たな楽しみや仲間との出会いの場にもなります。
ぜひ体験や見学を通じて、自分に最適なジムを見つけ、長く続けられるフィットネスライフを楽しんでください。あなたのジム選びがより健康で充実した毎日につながることを願っています。